あっけおめ
図が自由に描けそうというのは嬉しくてすごいけど、やっぱり文字や行に図の接点(アンカーっていうの?違うか)を定義して両方をコラボさせたくて、うむむ
ぐっとガッツポーズしてググるとやはり既に巨人が歩いている。なんか凄そう https://misohena.jp/blog/2021-09-21-emacs-easy-draw.html
とりあえず今回は、オーバーレイ部分を抜き出して自分で(他人が)再生成してしまう、という荒業でしのげなくはないか
端的に言えばPDFはDoxygenしてから作って欲しい、で終わりではある、が、という。
ちょっと真面目に聞きたいのですが、Emacsの画面に手描きでメモ付けたのを保存できる、みたいな枠組みとか何かってないですかね? Show more
コードリーディング会で詳しい方が、PDFにしたコードに手描きのメモを付けて資料作ってくれててありがたいのだけど、テキストにオーバーレイしただけの線なので、(シンタックスハイライトがなかったのは置いといても)LSPみたいに定義・参照とかのリンクが効かなくて悩み。ならいっそのことEmacsに「書き込める」のならそれが一番良い。(しかしもちろんエディタはリフローするし……)
評価では Show more
複数の同級生を突き止めて精度を確認。とかだったら辛い。
気付くと自分もさっきAK買ってた Show more
カラシイッコフ
小学四年生まで我慢、というノウハウが膾炙した未来→ Show more
低学年の小学生が論文を出す。「小学校低学年児童が利用するサービスに特化したフィンガプリンティング技術の開発と利用」
人類が救った命、起こした悲劇、人類がある世界、子供に教える対人関係
なるほど、やっぱりホモサピエンスみたいなものだった
AK何か分からないけど人類みたいなもんだと理解
comp.lang.*に書き込んで英語が全然通じず絶望した思い出
ネットnews:の頃から見てますよ?
という話をある御本人に会ってできてよかった
TPMなしも許して欲しい
TPU内蔵を名乗るけど、リアルタイム稼働状況が取れない上にサードパーティーアプリにも利用開放していないSoCのユーザーです。最近は変わったのかな
ノーパソは電池が分離できなくなりつつあるというボーナスもある。いやMINIXならボタン電池だけでも動くのかもしれない?
デスクトップをシャットダウンしてもコンセント毎回抜かないだろうし、という以上に、ノートならシャットダウンしても電池がUPSになるし、常駐さんいらっしゃいな時代だよね
それより6年くらい議論が下火な問題が
神の話、了解。 Show more
あなたがたの髪の毛までも一本残らず数えられている。マタイによる福音書 10:30 新共同訳https://bible.com/ja/bible/1819/mat.10.30.新共同訳
友人と、くだらない話をしよう。Best Friends はあなたにとって最も居心地がいい場所でありたいと願って作られた Mastodon サーバーです。