うーん。正直アレです。『シミュレーションもしくは簡易熱解析してみなきゃ分からん』ですね。デスクトップで空間が広ければデカイファンとヒートシンク付けれるってのは分かるけど、冷源が直当てじゃないとあんま効果ないと思うんすよ。大学の頃ペルチェ素子で冷蔵庫作ったけど、やっぱ直に触れないとなんもできんあれ。そこ行くとファンはもうグラボに直に付いてるわけだし、これ以上冷やしたいならGPUを水冷するかファンを更にグラボにくっつけるしかない
@gizenchan ペルチェ素子は昔自作PCでも流行ったけど、そもそもアレは冷えないもんだぞ。
@gizenchan ヒートパイプは温度差が動力源になってるけど、今のGPUじゃそれ自体がネックになりつつある。やはり時代は水冷(過激派
@204504bySE やはり貴方もそう思うか(握手)。もう水冷しか無いよねアレ。95℃だよ。空間冷やしてる場合では無いよ